Boeing 747 Vol.2 Part.3 Name:Takafumi HIROE Date:2015/07/03(Fri) 06:17 No.14816
2008年3月23日, 成田空港で撮影したLufthansaのStar Alliance塗装のB747-430 D-ABTH。
航空会社によって異なるのでしょうか。 例えば、ANA B777-200にはStar Alliance塗装JA711A, JA712Aの2機を撮影していたため、 LufthansaのB747にも2機が存在しているのかと期待してましたが、撮影するのはいつもD-ABTH。 まあしかし、それ以上は調べることなく今日まで来ましたが、今回の話題に向け改めて調べたら、 私が何度か遭遇したD-ABTHの1機だけと判明。 皆さんにとっては当然のことかもしれませんが、相変わらずの『何を今さら』と言われる私です(笑)
 B747-430 D-ABTH (25047/856), Lufthansa, 2008年3月23日, 成田空港RWY34着陸)
Re: Boeing 747 Vol.2 Part.3 Name:T.H Date:2015/07/03(Fri) 06:41 No.14817
今日は身近な成田空港で撮影したエールフランスカーゴの離陸です。パリまで飛んで行ったのか?フレイターにしては、まずまずの姿勢で木々から飛び出して来ました。私の中での基準のひとつ、手前側の翼端と垂直尾翼の先端が画面で同じレベルまでが、離陸で まずまずの低さ。 翼端が尾翼先端よりも上に位置してしまうと高い離陸の部類。このカットは、ギリギリかなぁ〜?連写した真横のカットだと ちょい高目の絵になっています。
晴れたらカゲロウと離陸高度、そして光線状態 いろいろ注文が多いので 納得できる離陸カットは、それほど多くは撮れないんですよネ〜(苦笑) だから、何回も空港へ通って 一喜一憂しながら いつまで撮り続けるんでしょうか。。。。
> 広江さん 偶然ですが、今朝は私も2008年の成田画像です。今回Vol.2は、2週間分のオーダーを既に確立してみましたが、展開次第でラインナップの変更や、ピンチヒッター投入も有りそうです。途中までは 前回同様に 違う撮影地での投稿を予定しています。
NARITA INTL R/W34L 22 NOV 2008 B747-428F/ER/SCD F-GIUE Air France Cargo
Re: Boeing 747 Vol.2 Part.3 Name:geta-o Date:2015/07/03(Fri) 07:53 No.14818
広江さん、皆さんおはようございます。 今日はSPつづきでカザフスタン航空のSP ナザルバエフ大統領来日時使用された機体で#14576で紹介した元アメリカンのN601AAの後年の姿です。 B747SP-31(UN-001 21962/439) 1994/4/9 HND
Re: Boeing 747 Vol.2 Part.3 Name:航空反省官 Date:2015/07/03(Fri) 07:55 No.14819
広江さん、皆さんおはようございます。Gatwick出張の際の休憩時間の撮影です。EUの「成田の乗り入れ枠を増加させるためGatwickの運用を参考としてほしい。ついては中堅管制官を派遣してほしい」との要請に基づく出張で、日曜日出発、翌週日曜日帰国、Heathrow一日、Gatwick五日の行程で、観光は帰国当日数時間のみでした。 Heathrowではほとんど写真は撮れませんでしたが、Gatwickには当時スライド交換をしていた管制官が勤務していたため、休憩時間に飛行場内各所を案内してもらい写真を撮ることができました。「どこへ行きたい」と聞かれ「当然、Touchdown point」と答えて滑走路脇にしばし滞在してのショットです。結構良い煙が出ています。
Boeing 747-236B BAW G-BDXL Mar. 5, 1998 at EGKK
Re: Boeing 747 Vol.2 Part.3 Name:ET Date:2015/07/03(Fri) 10:02 No.14820
広江さん、皆さん、お早うございます。 CargoluxのB747-8は昨日Furuさんが出されましたが番号が違う機体です。2012年5月9日、香港空港の展望台が開くまで第2ターミナル横の歩道橋から撮っていた時の1枚で、R/W25Rに降りるB747-8R7F/SCD (LX-VCC, cn35807/1424)です。本機は2012年3月に登録されていますので就航間もない時期でした。
Re: Boeing 747 Vol.2 Part.3 Name:Cranberry 01 Date:2015/07/03(Fri) 10:29 No.14821
広江さん、皆さん、おはようございます。 >PPAPYさん、期間的には短かったBOAC時代のB747、懐かしいですね。
British Airways B747-436 G-BNLW LAX 1998 British Airwaysになって2代目の塗装です。エレガントな色合いで個人的には好きでした。
Re: Boeing 747 Vol.2 Part.3 Name:129 Date:2015/07/03(Fri) 19:00 No.14822
広江さん皆様こんばんは ノーズの所にLady Penelopeと書かれたこの機体、ヴァージン アトランティック航空21周年を記念して Birthday Girlと呼ばれていた機体です。 成田で撮影している時も画像チェックしながら真っ先に見るのがノーズのとこですが、現在ではその楽しみが 無くなってしまったのは残念です。 ペネロープと言えばサンダーバード!!に出てくる女性諜報部員でご存知の方も多いと思いますが、この機体の レジ番号もヨーロッパの諜報組織FEDERAL AGENT BUREAU(F,A,B)をとったG-VFAB流石ヴァージンと思わせる ユニークな番号です。 Virgin Atlantic G-VFAB B747-4Q8 24958/1028 2014,10,1 LAX
Re: Boeing 747 Vol.2 Part.3 Name:toksans Date:2015/07/03(Fri) 21:00 No.14823
広江さん、皆さん今晩は、
British Airwaysの短命だったWorld ImageのうちUnion Jackを除く19種類のImageが747-436(厳密にいえば747-47UF N454MC 1機が含まれますが)に採用されました。その最後の最後に撮れたのがこのWave of the City 747-436 G-BNLVでした。ご存知のようにWorld Imageは1997年6月10日に発表されましたが各方面からの批判により、2年後の1999年6月6日にBAWは今後新規にWorld Image塗装は行わないと発表せざるを得ませんでした。 当時成田には毎日2便があり、最初は比較的簡単に異なるWorld Imageを撮ることができましたが、その内現在の塗装であるUnion Jackが多数を占め始め、両便ともUnion Jackと言う日が多くなりました。そうした中で終了間際に撮れたこの機体はあいにくの天気でしたが、思い出深い機体となりました。2003年3月30日成田で撮影。
Re: Boeing 747 Vol.2 Part.3 Name:PAPPY Date:2015/07/03(Fri) 21:21 No.14824
広江さん、皆さんこんばんは。 2014年4月5日羽田空港2タミ側を牽引される標準塗装の Lufthansa B747-430 (26425/898) D-ABVL です。 羽田でジャンボが見られるのも少なくなり寂しくなりましたね。
Re: Boeing 747 Vol.2 Part.3 Name:Gulf4 Date:2015/07/03(Fri) 21:27 No.14825
イベリア航空が日本路線から撤退したので、日本からスペインへの直行便がなくなりました。 撤退直前に短期間だけ、A340で運航されましたが、ずっと747-200による運航のはずです。 1998年2月、成田を離陸するイベリア航空B747-256B(EC-EEK/製造番号24071/699)。 イベリア航空のB747は何度か撮っていますが、いつもEC-EEKばかりだったと思います。
Re: Boeing 747 Vol.2 Part.3 Name:tu_ka Date:2015/07/03(Fri) 22:19 No.14826
広江さん 皆さん こんばんは。 KLMが自社のウェブサイトのアピールのために施した特別塗装?です。 URLだけ機体に書いた航空会社が多い中、"The world is just a click away!"のキャッチコピーと白鳥を描いています。白鳥を描いた意味は分かりません。ベースの塗装は、今年になってKLMが塗装のマイナーチェンジをしているため、2代前の塗装です。 PH-BFG B747-406(24517/782) "Guayaquil" (グアヤキル:エクアドルの最大の都市だそうです) 機体とは関係ないですが、今となっては背景に写るハンガーの"JAL"の看板が懐かしいです。 2003年12月28日 成田
Re: Boeing 747 Vol.2 Part.3 Name:Det-H Date:2015/07/03(Fri) 22:30 No.14827
|