Boeing 747 Vol.2 Final-1 Name:Takafumi HIROE Date:2015/07/14(Tue) 06:00 No.14978
最終章は恒例の離陸三連発。
惜しいかなKLMには未出レジの手持ちはありませんでした。 撮影した2010年夏スケジュールはAmsterdamからの週7便全てがB747。 定刻どおり離陸したPH-BFH、カメラ時計で13:26。最高の光の当たり具合です。
 B747-406 PH-BFH (24518/783) “City of HongKong”、KLM Asia Airlines、2010年3月30日、成田空港RWY34L離陸)
Part.12冒頭でもコメントしましたが、2007年夏スケジュールのLH B747の出発は09:35予定。 ↓は若干遅れての10:15の離陸。ご覧のような光線状態となってしまいます。 結局、私は成田でLHのB747の光の当たり具合の良い離陸を撮ることができませんでした。
 B747-430 D-ABVW (29493/1205) “Wolfsburg”、Lufthansa、2007年6月23日、成田空港RWY34L離陸)
↓はおそらく11:05発予定のBA6便。 実際はカメラ時計で11:32離陸ですが、晴れていれば、そこそこ良い光りの当り具合で撮れたはずです。 しかし一日2便のBAは、12:55発予定のBA8便で、より良い光の当たり具合の撮影チャンスは多かったです。
 B747-436 G-CIVS (28851/1148)、British Airways、2007年9月21日、成田空港RWY16R離陸)
>皆様 Boeing 747 Vol.2 ヨーロッパ(東欧、ロシア含む)の最後の話題をお待ちします。
最終章ですので、恒例の3コマ連続紹介OKですので、いつもどおりのお願いがあります。 投稿の際、画像が20コマを越える場合は「Boeing 747 Vol.2 Final-2」を立ててから投稿下さい。 同様に、以降も「Boeing 747 Vol.2 Final-3」・・・と続きます。
Re: Boeing 747 Vol.2 Final-1 Name:T.H Date:2015/07/14(Tue) 06:28 No.14979
最終章は Virgin Atlantic を3枚選びました。
私自身は白ボディー塗装だったVirginの747を少ししか撮っていません。他の-200型同様にマイアミ'98でかろうじて。 この日は、薄雲が陽射しを軟らかくしていたようで、白飛びが緩和されてScanしても マイルドな画質に仕上がりました。 西風で画面右手から着陸して。レフトターン後Taxiwayをターミナルへと向かうシーンです。
MIAMI INTL JAN 1998 B747-287B G-VIRG Virgin Atlantic Airways
Re: Boeing 747 Vol.2 Final-1 Name:T.H Date:2015/07/14(Tue) 06:29 No.14980
2枚目は、Part.1 No.14783で BA oneworldを投稿したのと同じ日、ヒースローからの離陸です。 No.14822で129さんが同じ機体を投稿されていますが、撮影時期が違い機首に赤いワンポイントが何かあります。
LONDON HEATHROW ( LHR ) R/W27L 22 JUL 2009 B747-4Q8 G−VFAB Virgin Atlantic Airways
Re: Boeing 747 Vol.2 Final-1 Name:T.H Date:2015/07/14(Tue) 06:30 No.14981
最後はラスベガスの夕陽に向かって離陸するシーン。EOS 40D + 500mm = 800mm相当の画角を更にちょいトリミングしてあるので、1000mmオーバーか?(笑)ベガスの西の方にある山脈に太陽が沈みかけた頃に上がったもので、真横の滑走中はまだ光が当たっていますが、エアボーンしたら太陽は山並みに隠れてしまったみたい。。。
McCARRAN , LAS VEGAS INTL 12 NOV 2007 B747-433 G-VROY Virgin Atlantic Airways
Re: Boeing 747 Vol.2 Final-1 Name:高木 Date:2015/07/14(Tue) 07:04 No.14982
広江さん、皆さん。おはようございます。 ルフトハンザ航空の未出レジの離陸3連発です。 まずは、成田空港16RからB747-400(D-ABVA)の離陸をさくらの丘から撮影。2008年6月7日です。 長距離便の低い離陸はいいです。
追記 D-ABVAの機首には、小さく「Berlin」と記入されています。 皆さん、ご存じの通り、ドイツの都市名で現在は同国首都です。16ある連邦州の一つで人口350万人とドイツ最大の都市。
Re: Boeing 747 Vol.2 Final-1 Name:高木 Date:2015/07/14(Tue) 07:07 No.14983
続いては、成田空港34Lからの離陸を。今はありませんが朽ち果てた跨道橋からの撮影です。 ルフトハンザ航空 B747-400(D-ABVE)です。2009年1月4日撮影。
「追記」 機首に書かれている[Potsdam]はドイツの都市名。世界文化遺産の都市で現在ブランデンブルグ州の州都で、人口16万人。第二次世界大戦終結のための会議が開催された。
Re: Boeing 747 Vol.2 Final-1 Name:高木 Date:2015/07/14(Tue) 07:10 No.14984
ルフトハンザ航空離陸3連発最後です。同じく34Lからの離陸を跨道橋から。 B747-400(D-ABVN) 2008年12月28日撮影。
[追記] 機首に書かれている「Dortmund]はドイツ連邦共和国の都市。かって工業地帯として知られるルール地方の中心都市。
Re: Boeing 747 Vol.2 Final-1 Name:toksans Date:2015/07/14(Tue) 09:45 No.14985
広江さん、皆さんお早うございます、
私が撮った最後の未出のBritish Airways World Image、747-436 G-BNLN Nalange Dreamingです。 2003年5月25日成田での撮影です。残るのは唯一私が撮っていない747-236G-BDXD Blue Poleだけですが、geta-oさんかN.SUZUKIさんあたりがぽろっと出したりしませんかね?
>広江さん、 World Imageの残り枚数の件、投稿原稿作成中に他の方が投稿されたりしたこともあり数が混乱してしまったと思います。今回もご苦労様でした。
Re: Boeing 747 Vol.2 Final-1 Name:ET Date:2015/07/14(Tue) 10:39 No.14986
広江さん、皆さん、お早うございます。 ランドール塗装時代(1984年〜1997年)の未だ出ていないBAのB747-146 (G-AWNO, cn20810/222)で1988年2月11日成田です。 >広江さん、念の為年月日書いておけばよかったですね。
Re: Boeing 747 Vol.2 Final-1 Name:ET Date:2015/07/14(Tue) 10:40 No.14987
2枚目は、いつもの香港シリーズで2012年5月9日香港国際空港展望台から撮ったB747-436 (G-CIVY, cn28853/1178)です。既出の機体ですがいかにも香港らしい風景ということで。
Re: Boeing 747 Vol.2 Final-1 Name:ET Date:2015/07/14(Tue) 10:42 No.14988
最後は未出の番号で2006年7月20日ヒースロー空港R/W27Lエンドの有名なHatton Crossで撮ったVirgin AtlanticのB747-41R (G-VWOW, cn32745/1287) “Cosmic Girl “です。ツアーの自由時間を利用して地下鉄で行ってみました。いつかここでゆっくり撮ってみたいものです。 >広江さん、お疲れ様でした。
Re: Boeing 747 Vol.2 Final-1 Name:129 Date:2015/07/14(Tue) 15:23 No.14989
|