C-140/Jetstar Part.3 Name:広江 Date:2011/12/23(Fri) 06:55 No.5663
>皆様 スミマセン、画像がなくて大変に心苦しいです(^^;) どこまで進むのかが全く読めませんが、引き続き、皆様のJetstarの話題を拝見させて下さい。
Re: C-140/Jetstar Part.3 Name:ITAZUKE-1 Date:2011/12/23(Fri) 08:35 No.5664
広江さん 皆さん お早うございます。 1969年6月4日 板付R/W16に降りる C-140A 95962です。 この日のノ−トにはまたも RA-5C NH-606 148929 エンジン交換中の記載があります。偶然でしょうがC-140AとRA-5C関係あり?? RA-5CのエンジンはC-130F RZ-805が運んできたようです。
Re: C-140/Jetstar Part.3 Name:A-330 Date:2011/12/23(Fri) 10:10 No.5665
広江さん 皆さん おはようございます。
C-140Jetstarは撮影時期順に貼らせていただいています。今日は横田RW36上の C-140A 59-5958を。撮影したのは75年頃かと思いますが確かではありません。A-330の持ち駒はあと着陸、タキシング、離陸の3シーン4枚のみとなりました。
Re: C-140/Jetstar Part.3 Name:Straight Wings Date:2011/12/23(Fri) 13:18 No.5666
広江さん、皆さん こんにちは 日本でお目にかかった記憶がないJetstarには、アメリカでもめったに出会いませんでした。1987/10/24 Van Nuys, Californiaに着陸するL1329 N601CMです。ビジネス機らしいシックな塗装です。
Re: C-140/Jetstar Part.3 Name:geta-o Date:2011/12/23(Fri) 18:02 No.5667
最後に見たC-140はこれです。 撮影は1988年3月27日 場所は横田です。(同じ機体の着陸を4月2日に撮っていますが) S/N 59-5962 No.5638の空と鉄とさんと同じ機体です。所属はMAC/1866FCSと思います。 ヨーロピアン迷彩を見たのはこのときだけでした。離陸は低かったのですが残念ながら脚は引き込みませんでした。
Re: C-140/Jetstar Part.3 Name:K-Barian Date:2011/12/23(Fri) 18:08 No.5668
広江さん、皆さん、今晩は。 >広江さん、苦しまれているようですが、正式機としてこれ程の希少種は他にあったでしょうか? >geta-oさん、最古から最新まで出てくるのですね。恐れいりました。 期待していた初期塗装は今のところgeta-oさんの貴重な1枚だけの様ですが、もっと見たいですね〜。1960年後半の頃,古参のEさん、Mさん達の情報でもC-140の飛来は非常に少なく、1963年が最後であったと聞いています。 それから5年後の1968年に迷彩の機体となって板付に飛来していますが、1968年には横田、立川に飛来したという話は耳にしませんでした。 1968,69年には板付に多く飛来しているようですが、この事は、1968年1月23日のプエブロ事件と関係がある様です。ITAZUKE -1さんのNo5647がまさにその直後ではないでしょうか。当時の韓国はアメリカにとって準戦地扱いで、家族は同伴できず、日本、沖縄からのTDYを除けば、駐留戦闘部隊は皆無でした。そしてどの空軍基地も設備は最悪だっと、後になって聞きました。基地によっては朝鮮戦争終了時と余り変わらぬ状況だったそうです。プエブロ事件後にUSAFが展開した写真はたくさん見る事が出来ますが、それらからも察する事が出来ます。事件後、緊急に基地整備が必要となり,航法、通信設備の充実の為派遣されてきたのでは、と考えています。板付にEC-121が展開したのも同じ様な理由で、最初はF-106との関連でKwanju ABに展開しましたが、基地の支援能力不足の為、板付に移動させたものです。 1970年以降は、横田にも結構飛来していたのですね。 1969年、s/n59-5959
Re: C-140/Jetstar Part.3 Name:飛行浪人 Date:2011/12/23(Fri) 19:35 No.5669
>広江さん、皆さんこんばんは。 No.5654の続き、星3つプレートのアップです。 この頃の入間には仏空軍のDC−6も飛来した事が有りました。 昔は今のように情報網が無く、たまたま居合わせた人だけが撮れた時代でしたね。
Re: C-140/Jetstar Part.3 Name:Gulf4 Date:2011/12/23(Fri) 20:30 No.5670 
この企画が始まって撮った機体を調べることになり、改めて撮影後の「消息」を知ることができました。 もちろん撮影当時も製造番号等は調べていますが、最近はネットを駆使すれば詳細な情報も得られます。 Part2の写真と同じ1979年1月7日マイアミ国際空港で撮ったL-1329(N267L/製造番号5067)。 この機体も改めて調べると、撮影2年後の1981年3月29日イギリスのLutonで事故のため失われました。 ビジネス機としてもレアーな機体ですが、この時の撮影旅行では5機を撮っています。
Re: C-140/Jetstar Part.3 Name:N.SUZUKI Date:2011/12/23(Fri) 22:31 No.5671 
|