Boeing 747 Vol.4 Part.1 Name:Takafumi HIROE Date:2015/09/02(Wed) 06:22 No.15300
羽田空港で撮影したKuwait Airways B747-469M 9K-ADE (27338/1046)。 要人関係の飛来だとは思いますが、私のノートには飛来目的の記述がなく不明です。 ちなみに撮影は首都高速道路を東西にはさむ周回道路の東側南端の歩道からの撮影です。 元(通称)D展望台付近での撮影と思われる方がいらっしゃると思い、補足しておきます。
 B747-469M 9K-ADE (27338/1046)、Kuwait Airways、2012年3月20日、羽田空港RWY34R着陸
>皆様 今日から始まるお題はBoeing B747 Vol.4 中米、南米、中東、アフリカ、オセアニア。 日本(Vol.5, Vol.6)を前にした最後の外国ジャンボの話題、今回は私には進み具合が全く予想不可能です。 一応はPart.14 = 最終章を目指しますが、その際は私は弾切れとなることが確実です。 予めお断りとお詫びを申し上げます。
Re: Boeing 747 Vol.4 Part.1 Name:高木 Date:2015/09/02(Wed) 07:26 No.15301
おはようございます。 2000年8月6日関西空港で撮影した、アンセット・オーストラリア航空のB747-400(VH-ANA)です。 真夏8月の関西空港に展開したのは、2000年9月から開催されたシドニー五輪の特別塗装機のためでした。 機材はシンガポール航空からのリース機です。
Re: Boeing 747 Vol.4 Part.1 Name:geta-o Date:2015/09/02(Wed) 07:58 No.15302
広江さん、皆さんおはようございます。 海外B4の最後が始まりましたね。 最初は広江さんの対抗馬イラキです。 湾岸戦争以降成田乗り入れは無くなりましたがこの会社は現在も多数の飛行機を運用しています。 B747-270C(M) YI-AGP(22366/565)1989/1/28 NRT 成田とわかる写真探してみました。
Re: Boeing 747 Vol.4 Part.1 Name:toksans Date:2015/09/02(Wed) 09:20 No.15303
広江さん、皆さんお早うございます。
このブロックはかなり厳しそうですね。開始早々弱音を吐くようですが最後までお付き合いできるかは予断を許しません。
最初は私が撮った唯一の南米機でAerolineas Argentinas の747-287B LV-OOZです。2003年にアルゼンチンのサッカーチーム“Club Atletico Boca Juniors”が南米一を決めるLibertadores Cupで5度目の優勝を決めた時、Aerolineas Argentinasはこの747-287B LV-OOZと737-236 LV-ZSWにBoca Juniorsの五度目の優勝を記念する塗装を施しました。両機ともクラブのエンブレムとその優勝をたたえる“Pentacampeon 2003”の文字を大きく胴体に描き、チームカラーのAzul y Amarillo(青と黄色)の星をちりばめています。普段は撮れない機体でしたが、2003年12月14日に開催された欧州と南米の王者を決めるToyota Cupに出場したBoca Juniors応援団のチャーター機として日本にやってきました。Boca Juniorsは欧州チャンピオンのAC Milanにも勝利し、おそらく喜び一杯の応援団を乗せて帰国する2003年12月16日の成田での撮影です。
Re: Boeing 747 Vol.4 Part.1 Name:飛行浪人 Date:2015/09/02(Wed) 09:52 No.15304
>広江さん、皆さんこんにちは。 このところ天候不良が続き私も体調不良になってしまいました、やはり年のせいかな。 今回のシリーズは探したら結構出てきたので最後までお付き合いできそうです。 最初はコンセプトに悩みましたが、一番古い画像から。 1976年9月初訪問の英国ヒースローに今回の話題に合いそうな2機が写っていました。 右がカンタスVH−EBJ,左は南ア航空のZS−SAP(不確実)です。
Re: Boeing 747 Vol.4 Part.1 Name:にがうり Date:2015/09/02(Wed) 10:06 No.15305
広江さん、皆さん おはようございます。羽田で目立つ塗装のSPを見つけてどこの機体か?と一瞬思ったものです。白は目立ちますが、その割に単純な絵柄で機首の文字?もすぐには分かりませんでした。1機だけポツンと駐機していたオマーンのロイヤルフライト機のようでした。 B747SP,A4O-SP,(21992/447) 1997/2/25 羽田
Re: Boeing 747 Vol.4 Part.1 Name:N.SUZUKI Date:2015/09/02(Wed) 10:44 No.15306
広江さん 皆さんおはようございます。 747 新シリーズ、最初は、geta-oさんが、成田のイラクエアを出されましたので、イランエアの747-200F (21514 / 343)EP-ICC で撮影日は不明確ですが、成田の1990年代、今の 桜の山公園 のあたりです。 イランエアは、成田の定期便としてイラクエアが撤退した後も、比較的最近まで747SPで運航していましたが、極たまに747-200のカーゴ機も来ていました。 このイランエア新塗装機は、1978年に製造後イラン空軍(5-8116)へ引き渡されましたが、1980年以降はイラン航空で使用されていた機体です。
Re: Boeing 747 Vol.4 Part.1 Name:Det-H Date:2015/09/02(Wed) 11:26 No.15307
広江さん 皆さん こんにちは 今回は2枚ありましたので参加させていただきます 2012年夏、ニュージーから船に乗る取材があり、トランジットで寄ったシドニー空港待合室窓越しでの撮影です 待合室に入った途端目の前をタキシングする姿を目撃、あわててカメラを用意するも構えた時には鼻先が突っ込まれたあと、で残念ながら鼻切れとなってしまいました (^ ^; このF1オーストラリアGP 2012の記念塗装ですが、開催は3月でしたので、ずうっとそのままなのかと思っていたら、2011年も同じ塗装で数字違いだけ と言う事はもしかしたら2010年スポンサー獲得から12年まで(13年はスポンサーを降りています)3年間?そのままだった? (^^)
B747-48E VH-OEB(25778/983) QANTAS Airways(QF/QFA) Aug.25,2012 Sydney Airport(SYD/YSSY)
Re: Boeing 747 Vol.4 Part.1 Name:ET Date:2015/09/02(Wed) 11:27 No.15308
広江さん、皆さん、お早うございます。 1990年2月18日成田のR/W34に降りるAir PacificのB747-238B (VH-EBJ, cn21054/260)です。本機はQantasからリースで、尾翼の絵はswordfish (メカジキ)の尾のようです。 Air Pacific は1951年設立されたフィジーの国営航空会社で、2013年6月27日Fiji Airwaysに名称変更されました。2009年3月28日の便を最後に日本から撤退しました。 本機は1975年5月Qantasに引き渡され, Qantasの後、Air Pacific, UA(N158UA), Ariana Afgan(YA-EAH), Libyan Arab(3D-BOX), Air-Van(EK-74702), Grand Comoros(J2-KCD), Iran Air(J2-LBB)等で飛んでいました。
Re: Boeing 747 Vol.4 Part.1 Name:129 Date:2015/09/02(Wed) 17:28 No.15309
広江さん 皆さんこんにちは
今回は本当に手持ちが少ないので、最後まで参戦出来るかどうか解りませんが今回も参加させて頂きます。 今日紹介する画像は、私自身とっても悔しい思いをしたことのあるレジNoからの一枚を、紹介画像の前の特別塗装機を狙いに何度と無く成田に出掛けたのですが、結局撮影する事は出来ませんでした。恐らく何方からご紹介があると思いますが、再度悔しい思いをしないように現行の塗装機を(笑)
B747-438ER 32914/1331 VH-OEJ Qantas Airways 2014FIFA World Cupcolours-Socceroos 2014,10,3 LAX
Re: Boeing 747 Vol.4 Part.1 Name:Gulf4 Date:2015/09/02(Wed) 21:57 No.15310
|