Sikorsky H-53 Name:Takafumi HIROE Date:2013/08/01(Thu) 06:19 No.8605
マリンコのスタリオンが極東(普天間)に配備されたのはニュース記事では1969年10月(?)と思います。 私のノートには厚木初飛来の記録がなく、はっきりとした日付は分りませんが、おそらく1970年4月または6月。 飛来したと聞き展開した↓の日、157132/YF-4, 157134/YF-6, 157139/YF-10の3機がフライトし、 私にとっての“初スタリオン”の記念すべき日となりました。 この日は日曜日にも関わらず、VMO-6[WB]のOV-10Ax4機とHMM-263[EG]のCH-46D(BBS II No.7962)、 そして厚木初飛来VC-1[UA]所属機のDP-2E 128347/UA-30(BBS II No.2227, No.2229)なども撮れ、私は全てが“初”。 この日厚木に展開された方々にとっても記憶に残る一日となっていることと思います。

>皆様 長い夏休みをいただきましたm(_ _)m 今日からスタートするのは“Sikorsky H-53”。 正しい名称ではありませんが、マニアからは『ゴーサン』あるいは『スタリオン』と呼ばれ、 海自機『グリフィン』と米海兵隊&海軍機が私達には馴染み深いと思います。 40年以上も飛ぶ未だ現役のH-53シリーズ、進み具合が予測できませんが、軍民国籍問わずで進めます。 皆様からの新旧様々の話題と画像をお待ちします。
度々のお願いですが、現役機ゆえ、初参加の方に期待します。
Re: Sikorsky H-53 Name:飛行浪人 Date:2013/08/01(Thu) 06:46 No.8606
>広江さん、皆さんおはようございます。 待ちくたびれて体調を崩してしまいました。(笑) 最初は1978年9月26日、今はなきハンビーで撮影したスタリオン、655/157746です。 所属のHMH462は判読できますがレターの方はテイルローターの影で判読できません。
Re: Sikorsky H-53 Name:N.SUZUKI Date:2013/08/01(Thu) 08:31 No.8607
広江さん、皆さんおはようございます。 飛行浪人さんのハンビーのスタリオンHMH462とは出会うことは出来ませんでしたが、1979.09.24読谷で撮ったCH-53D HMH361 666です。 テールのレター及びシリアルNoは記入されているのかどうかも含め不明ですが、機首右側に何やら意味ありげな666の三角マークがあります。 読谷へ行く機会は少なく、この時も、カデナで撮影中に読谷の方へ飛んでいくのを見て、急遽駆けつけ撮れました。当時の読谷は滑走路跡地であり、自由に立ち入りは出来、旧滑走路には車の暴走を防ぐ凹凸があった程度と思います。 写真は、標準レンズでの撮影で何回か離着陸をしていましたが、どこに降りるのか判らず、撮り辛かったことを覚えています。
Re: Sikorsky H-53 Name:PAPPY Date:2013/08/01(Thu) 08:41 No.8608
広江さん、皆さんおはようございます。 スタリオンの厚木初飛来は1970年4月or6月ですか、このBBS IIで明らかになるといいですね。 私の初スタリオンは7月16日ですが広江さんが撮られた頃からしばらく厚木に居ついていたのでしょうか。 この日はYF-4とYF-6の2機が飛んでましたがコースが悪く見上げるようにして撮った CH-53D YF-4 HMH-462 でBu.No.は分かりません。
Re: Sikorsky H-53 Name:A-330 Date:2013/08/01(Thu) 09:06 No.8609
広江さん、皆さんおはようございます。 厚木、ハンビー、読谷でのスタリオンが紹介されましたので、入間でのショットを。 1976年10月の航空宇宙ショーに展示された CH-53D YF-13 157148 HMH-462 紹介した写真はショー終了翌日のお帰り準備風景です。
Re: Sikorsky H-53 Name:geta-o Date:2013/08/01(Thu) 09:34 No.8610
広江さん、皆さんおはようございます。 H-53が始まりましたね。皆さんがマリンコのスタリオンを出されていますので私のオープニングは海自のMH-53E(#21) 2007.09.09 岩国公開時の撮影です。.
Re: Sikorsky H-53 Name:toksans Date:2013/08/01(Thu) 09:40 No.8611
広江さん、皆様おはようございます。
ここ暫くはいろいろ雑用があって参加できませんでしたが、今回はお付き合いできそうです。 最初の機体はCH-53D HMH-361 YN-6 151690の機首アップで1973年10月27日ポイントマグーでの撮影です。全体像は次回に。
Re: Sikorsky H-53 Name:Komatsu Date:2013/08/01(Thu) 10:36 No.8612
広江さん、皆さん、こんにちは。
1994年6月4日、厚木19エンドで撮ったHMH−462のCH−53E(YF20 Bu.No.不明)です。 約20年間、長〜い休眠をしていましたので、この日が初めてのスタリオンでした。
Re: Sikorsky H-53 Name:空と鉄と Date:2013/08/01(Thu) 20:34 No.8613 
広江さん、皆さん、こんばんは
撮影日不詳で申し訳ありません。 三沢へ向け厚木01を離陸していくVC-5のCH-53E UE21 " EXTRA STRONG E"です。 ロービジのマーキング故Bu/No等ほとんどわかりませんが、ベントラルフィン?部に巻かれたチェッカー塗装からVC-5所属とわかるくらいでした。
Re: Sikorsky H-53 Name:Gulf4 Date:2013/08/01(Thu) 21:34 No.8614 
|