Boeing 747 Vol.4 Part.10 Name:Takafumi HIROE Date:2015/09/11(Fri) 06:04 No.15411
Part.9冒頭No.15399の悔しい想いをしたこともあり、再びQF撮影にチャレンジ。 2010年10月11日(月)、この日は朝から雲一つない快晴。目的のQF B747の撮影も果たせました。 私のカメラ時計は06:01、まさしく朝一番の到着。この時の管制官は上手かったのでしょうね(笑)
話は外れますが、6時オープン前に到着しそうな便が洋上でホールドしてるのは私にも判りました。 成田空港の開港までの経緯などは十分に分りますが、B滑走路の運用や横風滑走路の無いこと、 そして深夜時間帯の離着陸禁止などは国際空港と名乗る日本としては恥ずかしいことと感じます。 ハブ空港が韓国が主流になりつつあることや羽田空港の国際線便が増えることなど、 この成田空港の運用条件では致し方ないことではないでしょうか。 結局、Qantasが羽田空港発着に変わってしまったことも、この一つの表れではないでしょうか。
 B747-438 VH-OJB (24373/746)、Qantas Airways、2010年10月11日、成田空港RWY34L着陸
Re: Boeing 747 Vol.4 Part.10 Name:飛行浪人 Date:2015/09/11(Fri) 07:03 No.15412
>広江さん、皆さんお早うございます。 県南は大変な事になっていますが、情報があったのに適切に判断できなかったのは残念です。他山の石としないようにしたいですね。 さて今日は私のコーヒーブレーク、どっちが主役?です。(笑) 2010年1月12日、タイの帰りに立ち寄った香港です。ランウエイ西側エンドの対岸の島、ランタオ島からです。逆に転がってくれば当然今回の主役になったのですがね。エミレーツカーゴは自前の機体を持っていないのかこちらも借り物でした。OO−THD、手前はB−HUO。
Re: Boeing 747 Vol.4 Part.10 Name:T.H Date:2015/09/11(Fri) 07:38 No.15413
今日から2枚 OK という事なので、カンタスを2枚
No.15399の広江さんの時ほど霧が出ていなかったのですが、最初に降りた3機程までは 着陸にしては凄いヴェーパーを発生させて降りて行き、「早起きは三文の徳」を実感。この頃はまだ-300で来ていたんですね。
NARITA INTL R/W34L 20 SEP 2006 B747-338 VH-EBY Qantas Airways
Re: Boeing 747 Vol.4 Part.10 Name:T.H Date:2015/09/11(Fri) 07:39 No.15414
今年は成田へ行きたい意欲が有る時、天気に邪魔されて行けない事が多々あり 成田で最後に撮ったカンタスは4月中旬。 こちらは、開港時QF21とCX524だけ34Rから降ろし、即16にチェンジ〜。16Lの着陸ポイント付近まで行ってしまったので34の指示を聞いて大急ぎで移動。成田で最後に撮ったQF21のドタバタはきっと忘れないでしょう(笑)
NARITA INTL R/W34R 18 APR 2015 B747-48E VH-OEB Qantas Airways
Re: Boeing 747 Vol.4 Part.10 Name:geta-o Date:2015/09/11(Fri) 09:03 No.15415
広江さん、皆さんおはようございます。 昨日の雨はすごかったですね。 今日から2枚OKとのことですので未出を選んでみました。 最初はエジプトエアのB747-366(M) SU-GAM(24162/707)1988/11/12 NRT エジプトエアは当時#15356でETさんが紹介のSU-GALとこの-GAMの2機体制での運用でしたがその-GAMの旧塗装時代です。 この機体はエジプトエアで天寿を全うしたようです。
Re: Boeing 747 Vol.4 Part.10 Name:geta-o Date:2015/09/11(Fri) 09:04 No.15416
今日の2枚目はサウジの-300 B747-368 HZ-AIM (23264/620) 2006/3/31NRT うみ太郎さん紹介の2006年の皇太子来日時先遣隊が成田に飛来しましたがその時の人員輸送用に使用されたと思われます。
Re: Boeing 747 Vol.4 Part.10 Name:129 Date:2015/09/11(Fri) 16:51 No.15417
広江さん 皆さんこんにちは
とうとう私は手持ち画像が底をつく状態となりました。 まず1枚目は離陸直前に撮影場所に到着、急いでカメラを用意して離陸を撮影しようと構えてワクワクしたのもつかの間、機体がプッシュバックなんと機首が私から見てあちら向きに!!もうがっくりでした。
B747-438 25565/1233 VH-OJT Qantas Airways 2013,10,14 LAX
Re: Boeing 747 Vol.4 Part.10 Name:129 Date:2015/09/11(Fri) 16:58 No.15418
2枚目は、先にご紹介させて頂いた翌日の撮影です。 この日は前日より余裕を持って撮影に、今日もまた駄目かもと思いながら撮影準備をして待ち構えていたらこの日は機首がこちら向きに!!一人心の中でガッツポーズ(笑)
広江さん 今回やはり最後までは無理でした。 今回もお疲れ様でした、有難うございました。
B747-438ER 32909/1308 VH-OEE Qantas Airways 2013,10,15 LAX
Re: Boeing 747 Vol.4 Part.10 Name:Gulf4 Date:2015/09/11(Fri) 20:59 No.15419
皆さんQANTASの747撮影には苦労していますね。私も成田で最後の撮影、と思って先月出かけましたが、初日は霧の中、 そして二日目は何と12時間遅れ、結局は5月に行った時の撮影が、最後に成田で撮った写真になりました。 これは霧にも遅れにも泣かなかった時、1999年8月21日に成田で撮ったB747-338(VH-EBU/製造番号23223/606)。 特別塗装機「Nalanji Dreaming」ですが、これに匹敵するデザインはデビューしませんね。
Re: Boeing 747 Vol.4 Part.10 Name:Gulf4 Date:2015/09/11(Fri) 21:12 No.15420
No.15384で紹介した機体の反対側です。この当時は低感度(ISO50)のポジフィルムを常用していたので、着陸してから スポットまでタキシングする、わずかな時間が日没後は貴重でした。この写真を見ても、すでに背景が流れていますね。 それでもNo15384では翼に隠れて見えなかった、デザインの全体像が見えるので紹介してみました。 Ansett AustraliaのB747-312(VH-INJ/製造番号23029/590)。 明日から三沢の航空祭に行くので、二回はお休みになると思います。
Re: Boeing 747 Vol.4 Part.10 Name:N,SUZUKI Date:2015/09/11(Fri) 21:12 No.15421
広江さん 皆さんこんばんは。 2枚づつとのことなので、取り合えずイイ絡みを。 イラク航空 B747-200C (21180 / 287) YI-AGN 撮影は、1982年 成田空港です。 イランイラク戦争(80年〜88年)最中でしたが運休することもなく、この数少ない-200C(コンバーチブル)のパッセンジャー機は何度か見ることができました(カーゴ機としては成田では見ていません。)
Re: Boeing 747 Vol.4 Part.10 Name:N,SUZUKI Date:2015/09/11(Fri) 21:14 No.15422
2枚目は、イラン航空 B747-200F (21507 / 340)EP-ICB 撮影は、1983年の成田空港のカーゴ地区エプロンです。 78年イラン空軍(58115)に引き渡された機体ですが、80年から88年までイラン航空で使用された機体です。 No15306で紹介したEP-ICCは、既に新塗装に変わっていましたが、この旧塗装の方が、私にとっては、新鮮に見えます。
Re: Boeing 747 Vol.4 Part.10 Name:飛行浪人 Date:2015/09/11(Fri) 22:02 No.15423
|