Boeing 747 Vol.5 Part.8 Name:Takafumi HIROE Date:2015/10/14(Wed) 07:31 No.15593
四日連続の誘惑に負けないレジ&Line No.共に未出のフレイター機をチョイス(笑) 皆さん紹介の隙間を探したら見つかりましたが、もう限界です(笑) 「未出JAレジ & 既出Line No. & フレイター」の組み合わせだと多少余裕がありますが、 Line No.を出来る限り埋めようとの思惑からは外れてしまうのが悔しい(笑)
2007年6月23日(土)撮影のRWY34Lより離陸するB747-246B(F) JA8169。 この日は何を目的に遠征したのか、全く記憶にありません。 当時の記録手帳を見返すと、6月20日(水)調布 特に目的なし、6月21日(木)横田 ATIのDC-8撮影目的。 そして↓の6月23日(土)には成田。我が家から一番近い厚木はどうした・・・(^_^;
 B747-246B(F) JA8169 (23389/635)、Japan Airlines Cargo、2007年6月23日、成田空港RWY34L離陸
Re: Boeing 747 Vol.5 Part.8 Name:飛行浪人 Date:2015/10/14(Wed) 07:34 No.15594
>広江さん、皆さんおはようございます。 レジの穴埋め、なかなか進みませんが今日はJA8113、1987年元日の羽田です。 元日なのに何故こんなところにいたのか不思議です。(笑) JAL絡みの思い出をひとつ、1980年ごろロスからホノルル経由で帰国したとき、ホノルルから機内へ乗り込んだら黒服のおじさんが沢山いました。あれオネ−サンは?と聞いてみると客室乗務員ストライキで皆さんかりだされた管理職の方々だったそうです。 動作もぎこちなくサービスはイマイチでしたが欠航するよりはましでした。
Re: Boeing 747 Vol.5 Part.8 Name:geta-o Date:2015/10/14(Wed) 08:03 No.15595
広江さん、皆さんおはようございます。 今日も未出機 B747-146F JA8107(20332/161) 1988/1/17 NRT 通常の旅客型で導入されましたが1977年に貨物機に改造されたようです。 JAL退役後N702CKでカリタなどで使用されました。
Re: Boeing 747 Vol.5 Part.8 Name:航空反省官 Date:2015/10/14(Wed) 08:09 No.15596
広江さん、皆さんおはようございます。成田を続けてきたので、今日は目先を変えて羽田のもので「全機紹介キャンペーン」を継続です。羽田タワーからのショットで京浜工業地帯のスモッグを通してうっすらと富士山が見えています。
Boeing 747-246B JAL JA8125 1996.1 RJTT
Re: Boeing 747 Vol.5 Part.8 Name:高木 Date:2015/10/14(Wed) 08:16 No.15597
皆さん、おはようございます。 JAL Dream Express 4号機の国際線機材 B747-446(JA8912)です。 この機体を撮影できたのは、2002年5月2日で、この日1回だけでした。 成田空港第一ターミナル送迎デッキから、34Lからの離陸です。
Re: Boeing 747 Vol.5 Part.8 Name:T.H Date:2015/10/14(Wed) 08:52 No.15598
昨日投稿したカット No.15582と同様のシチュエーションを滑走路の反対側の地上(通称ゲジ)から撮るとこんな感じでしょうか。 2007年に撮影したものを保存してあるHDDをサムネイルで確認してみたら、4月5日の成田空港外周撮影で JAL系のB747がレジ別で20機写っていました。 今の成田では各社のB747を必死に追っても1日で20機撮るのはたぶん無理でしょうネ。わずか8年前とは信じられないような様変わり。
>広江 さん No.15582の画像ですが、飛び込んで来た機影がRiso'chaでも何でも、とにかく機体の全体が画面に収まった所でシャッターを切ってブレていない事が、私には一番重要な要素です。1/60 IS 無し で1枚勝負でしたから。
NARITA INTL R/W16R -5 APR 2007 B747-346 JA8177 & JA8163 JAL
Re: Boeing 747 Vol.5 Part.8 Name:にがうり Date:2015/10/14(Wed) 11:40 No.15599
広江さん、皆さん、こんにちは JA8084 のディズニー絵は既出ですが、これはノーマル塗装です。今まであまり羽田の海上Dラン進入待ちの機体は少ないようで浮島からは目の前です。これから北よりの風になれば浮島はマニアも増えるでしょうね。 B747-446D,JA8084,(25214/879)2010/11/6 羽田
Re: Boeing 747 Vol.5 Part.8 Name:ET Date:2015/10/14(Wed) 16:20 No.15600
広江さん、皆さん、こんにちは。 未出の機体です。2004年8月7日LivingstonのA330が主な目的で行った名古屋空港のデッキから撮ったB747-246B (JA8141, cn22065/411)です。Super Resort Express(パープル)の塗装をした時期もありました。1979年12月に引き渡され、2007年5月にカリッタエアに売却されました。
Re: Boeing 747 Vol.5 Part.8 Name:N,SUZUKI Date:2015/10/14(Wed) 17:50 No.15601
広江さん 皆さんこんばんは B747-100B (22067/427) JA8143で、撮影は90年代の頃の新千歳空港ターミナルの屋上です。 バックからも分かるように、大分秋が深まった頃で、通常この直後の冬場前になると、すべって危険ということで屋上が閉鎖されてしまうのが残念です。 80年JALへデリバリーされたB747-100Bの2号機(1号機はJA8142、3号機は8164)です。 B747-100Bは日本のJAL.ANAのみが発注したB747SRと殆ど同じ仕様の機種ですが、JALがこの機体を発注した時点では、以前JALが購入したB747SRよりも、この直前に、ボーイングがイラン航空へ1号機をデリバリーしたB747-100Bに仕様が近かったことから、B747-100Bシリーズの機体としてJALへデリバリー(計3機)されました。 なおこの-100Bは、イランへ1機、サウジ航空へ8機、JAL 3機のみの仕様です。
Re: Boeing 747 Vol.5 Part.8 Name:CJ Date:2015/10/14(Wed) 20:20 No.15602
探してたらあったので未出のレジを。 この新千歳〜成田のフライトがクラシックジャンボのラストフライトでした。
>広江さん No.15601でN,SUZUKIさんの投稿がありますが、新千歳空港の今の国内線ターミナルビルができたのは1992年(平成4年)7月1日です。 国際線ターミナルは別な場所にあるのですが、広江さんが経験したのと似た形で、国際線の機体が滑走路に行く時(民間機は原則として自衛隊側の滑走路を使用しません)に時間がかかることがあるので、新たに誘導路を建設するそうです。千歳も変わりますね。
B747-346 (23068/589) JA813J Japan Airlines CTS/RJCC Jul. 31, 2009
Re: Boeing 747 Vol.5 Part.8 Name:tu_ka Date:2015/10/14(Wed) 20:54 No.15603
|