C-121/Lxx49 Final Name:Takafumi HIROE Date:2015/01/23(Fri) 06:36 No.13343
話題に脈絡はありませんが、VQ-1で始めたのでVQ-1で締めます。
1968年11月17日頃、VQ-1の初のグレー塗装で確認されたEC-121M 135749。 ノーマーク状態故から“PR-21”が書き入れられると、物珍しさから追い回すことになりました。 ↓はT/G後にややショート気味でアプローチするPR-21。 この時点で、翌1969年4月15日に北朝鮮機に撃墜されるとは思いもしませんでした。
 (EC-121M, 135749/PR-21, VQ-1、1968年12月28日、厚木基地R/W01着陸)
R/W01上で離陸前のエンジンランナップ中のEC-121K 143209/PR-22。 No.13267でR/W01にランウエイバックするWC-121N 145934/TE-2を紹介しましたが、 ↓のPR-22もA-W TWYからA-E TWYに行くことなくR/W01にランウエイバック。 A-1 TWYを転がるワンツーワンを見た記憶があるのですが、私の撮影コマにはありませんでした。 ひょっとして私の記憶違いなのかなぁ〜。
 (EC-121K, 143209/PR-22, VQ-1、1969年10月17日、厚木基地R/W01離陸)
D-1 TWY撮影ポイントから撮影したR/W19に着陸するEC-121M 145927/PR-26。 何故、この場から撮ったのかは実はF-8 Crusaderの話題の中に理由があります。 No.12674紹介F-8B 145497/UE-7のアフターバーナーを撮りに行った時に降りてしまいました。 アングル的に2007年版No.179紹介VC-121J 128443よりやや前気味ですが、 共に、大和市街の建物等が何も写り込んでません。 この場で撮った今と47年前の↓の景色を比べてみたいものです。
 (EC-121M, 145927/PR-26, VQ-1、1968年11月16日、厚木基地R/W19着陸)
Re: C-121/Lxx49 Final Name:飛行浪人 Date:2015/01/23(Fri) 08:19 No.13344
>広江さん、皆さんおはようございます。 今日は私事で参加は無理かなと思いましたがなんとか滑り込みます。 まずは1970年頃の厚木、19に降りるPR24、墓場からの低い降りです。 >広江さん、失礼しました。No.13256の空軍のECー121Dと同じ日ですが、日にちは特定出来ません。
Re: C-121/Lxx49 Final Name:飛行浪人 Date:2015/01/23(Fri) 08:22 No.13345
>2枚目は1971年8月14日か15日の厚木、相鉄線のトンネルの上からのPR52/143205です。 121は横からの姿も良いですが、私は正面形の方が好きです。
Re: C-121/Lxx49 Final Name:飛行浪人 Date:2015/01/23(Fri) 08:27 No.13346
>ラストは私が最後に見た現役の121、GD12/141292(NCー121K)。 1977年3月のホノルルです。 今回も沢山の画像で楽しませていただきました。 それでは次の参加は難しいかもしれませんが、121の後ろ姿でサヨナラ、サヨナラです。
Re: C-121/Lxx49 Final Name:toksans Date:2015/01/23(Fri) 09:44 No.13347
広江さん、皆さんおはようございます、
いよいよコニーともお別れですね。1967年3月11日厚木で撮影のVC-121J 128443。機体の右側にも“静静的走快點”の文字が書かれ、機首と垂直尾翼の三ツ星の階級章が書かれていました。垂直尾翼の階級章の上の文字は“COMNAVAIRPAC”でした。
Re: C-121/Lxx49 Final Name:toksans Date:2015/01/23(Fri) 09:45 No.13348
1973年10月23日ポイントマグーでのPacific Missile RangeのEC-121K 141304です。
Re: C-121/Lxx49 Final Name:toksans Date:2015/01/23(Fri) 09:45 No.13349
同じくPMRのEC-121K 145926ですが、このB/Nどこか見覚えありません?この時のポイントマグーにはEC-121Kが4機、137890・141304・141309・141311・145626、居ました。
>広江さん、 今回もいろいろご苦労様でした。次回も貢献できるよう頑張ります。
Re: C-121/Lxx49 Final Name:Cranberry01 Date:2015/01/23(Fri) 11:07 No.13350
広江さん、皆さん、おはようございます。 >広江さん、初めの頃に仰っていましたが、VQ-1のEC-121はやはり黒っぽい塗装が似合いますね。 約半世紀後の今見返すと、地上の景色が写っている画像を見ていると、カタログ的な機体だけよりも、いっそう当時に帰った自分がいます。 JB-444とGD-11の詳細解説ありがとうございました。 >飛行浪人さん、EC-121Dの離陸はかなり撮影しましたが、脚の引き込みは殆ど同調していたことが無く、様にならない写真ばかりです。同じ様な機体は沢山あるのになぜでしょうかね? >N.SUZUKIさん、No.13321のショットにはグッときましたね。そしてElvisの宣伝ショットかと思いました。左下に写っているメカニックは似ていませんか?(笑)エンジンの解説、ありがとうございました。
ワンツーワンの特徴をもっとも現しているが正面ショット。EC-121(53-537) 552nd AEW&CW,1969年7月。
Re: C-121/Lxx49 Final Name:Cranberry01 Date:2015/01/23(Fri) 11:09 No.13351
FOLLOW ME. EC-121D(55-135)
Re: C-121/Lxx49 Final Name:Cranberry01 Date:2015/01/23(Fri) 11:11 No.13352
もうおしまい、ゴ〜ン、ゴ〜ンと飛び去って行くワンツーワンでありました。(お粗末でした。笑。)EC-121D(53-3399)1970年3月 いや〜、四発エンジンってほんとカッコイイですね。サヨナラ、サヨナラ。
ワンツーワンも今日で終わりですか。民間型の画像の多さには驚きました。一方軍用型は意外に少なかったと感じました。 皆さん、お宝画像、ありがとうございました。 広江さん、沢山の解説とコメントご苦労様でした。
Re: C-121/Lxx49 Final Name:Det.H Date:2015/01/23(Fri) 13:00 No.13353
広江さん 皆さん こんにちは 今朝は明け方の天気からうって変わって素晴らしい天気になりましたね 洗濯物も乾きそうです (笑)
さて第2回ワンツーワンもきょうでラストですね 皆さんの最後の切り札が楽しみです
>広江さん フラタイ型式No.納得できました Accident Databaseまでは気付きませんでした アラスカ航空ですが、エスキモーの横顔及び広江さんお気に入りディズニーのスキムでお馴染みのALASKA AIRLINESで、昔も今も同じでFLY ALASKAは機体に書かれたロゴ(モットー? キャンペーン?)だと思います
>Cranberry01さん EC-121Hの解説ありがとうございます 機体外観に大きな違いがあったのですね 検索した所背中のレドーム前部にコブが一つ付いているフォトを見つけました この機体も一度見てみたかったですね そのフォト(AIRLINERS.NET)の説明文ではこのS/N53-0551は1969年9月にアイスランド、レイキャビック空港での撮影で、近くのKeflavikに配属され、Tにコンバートされることなく1978年10月4日に離れるまで居た と書かれていますが、551AEW&CWは69年に活動停止しているので変ですね? あ、それからFAAのコニーですが、忘れてはいませんよ しかし、取捨選択で落ちてしまいました カラーだったら絶対に貼っていたのですが(^^;
>もいちど広江さん FAAのL749AはあとN65も飛んでいました 怪鳥さんが出されたN119は、私が撮りだした頃にはもういなかったと思います N65とN121ですが、N65は66年7月に立川撮影、N121は同じ年66年10月立川から、68年5月厚木撮影までネガがありましたので、66年に機体交換したのかな? どなたかよろしく 広江さん、厚木で撮っていませんでした?
では最後の3連発はやはりNAVYでしょう (笑) 一枚目 60年代の立川通いはあまり風向きに関係なく砂川側に行ったり、青梅線側(こちらの方が駅から歩いていけたので多かったかな? 砂川側は立川バス、停留所砂川四番(郵便局脇))に行ったりしていましたが、この日は南風RWY19でしたが、青梅線側へ、 そこに降りてきたのがこのJB313でした この時降り側で撮られた方はいたのかな?
Re: C-121/Lxx49 Final Name:Det.H Date:2015/01/23(Fri) 13:01 No.13354
二枚目 VW-1 WC-121Nのノーズアート組写真(笑)です このノーズアート、描かれていた時期がはっきり分かりません 広江さんおっしゃるようにTWYでアップで撮りたかったですね
TE-1 145935, WC-121N, "W.W.I Ace (Snoopy)"...CO's plane. TE-2 145934, WC-121N, "Draggin' Lady"........XO's plane. TE-3 145933, WC-121N, "City of Hong Kong" TE-4 145932, WC-121N, "City of Naminoue" TE-5 145931, WC-121N, "City of Cavite (Outhouse)"/"Andy Capp" TE-6 145930, EC-121K, "The A-Team", later "F-Troop" TE-7 145928, WC-121N, "Road Runner" TE-8 145938, WC-121N, "I'm so Sweet (Skunk) Nobody Loves Me" TE-9 145939, EC-121K, "Malfunction Junction"
Re: C-121/Lxx49 Final Name:Det.H Date:2015/01/23(Fri) 13:01 No.13355
|