Boeing 747 Vol.6 Part.5 Name:Takafumi HIROE Date:2015/11/08(Sun) 08:29 No.15790
今日Part.6は今旬なANA/NCA間移籍の話題から外れてしまいます。
NCAではB747-200Fを6機(JA8167, JA8168, JA8172, JA8188, JA8191, JA8194)運用したようです。 これらは純正フレイター機なのでANA/NCA間の移籍はありませんね。 いずれも引退しB747-400Fと交代、そして今はB747-8Fに移行中。 NCAが30周年を迎えたのもうなづけますね。
 B747-281F JA8188 (23919/689)、Nippon Cargo Airlines、2005年10月23日、成田空港RWY34L離陸
Re: Boeing 747 Vol.6 Part.5 Name:CJ Date:2015/11/08(Sun) 08:32 No.15791
子供の頃から空を見上げれば飛んでいる姿を何度となく見ていたのですが、写真となると撮っているようで撮ってないのがANAのB4。 今回は千歳の午後の巡航側のポイントの一つ、A-10ポイントでの画像をご紹介します。漢字の「全日空」が良かったです。
広江さん> No.15763のGulf4さんの画像、左に見えるのが活火山の樽前山、右に見えるのが風不死岳です。No.15778 T.Hさんの画像は広江さんが千歳に来た時と同じ場所からの撮影でまちがいないですね。
B747-481D (27442/1066) JA8966 All Nippon Airways CTS/RJCC (Feb. 3, 2008)
Re: Boeing 747 Vol.6 Part.5 Name:geta-o Date:2015/11/08(Sun) 08:53 No.15792
広江さん、皆さんおはようございます。 今日は広江さんのリクエストにお応えして面白い写真では有りませんが全日空時代のJA8190 1998/5/18 NRT
Re: Boeing 747 Vol.6 Part.5 Name:航空反省官 Date:2015/11/08(Sun) 09:04 No.15793
広江さん、皆さんおはようございます。羽田タワーからのショットです。あまり魅力的な背景ではありませんが、現在のRWY34L一本の運用で、離着陸に使われていた時代の記録です。そのころの滑走路番号はRWY33Rだったような記憶があります。
Boeing 747SR-81 ANA JA8135 1996.1 RJTT
Re: Boeing 747 Vol.6 Part.5 Name:T.H Date:2015/11/08(Sun) 09:37 No.15794
6月に始まった B747シリーズ 最初の北米編で、 投稿をスタートしてから成り行きで、撮影場所違いでどこまで続けられるかなぁ〜?と遊び心でやり始めたのでジャンボシリーズラストの今回、ANAでも同様のスタイルで 投稿してみることにし、今日は北海道から日本海側の小松へ南下。
昨日同様に空自の戦技競技会が小松で開催された時に滑走路わきへ連れて行ってもらえた時に撮った1コマで R/W24から離陸滑走中のジャンボを やはり500mmで撮ったものです。 小松では'85年に旧塗装(モヒカン)を始め、何度もANA、JALのジャンボを撮ってありました。
新幹線が金沢まで延びた今では、状況が一変したでしょうが、日本海側の空港としては飛び抜けて大型機材が羽田から飛んでいた路線だったようですネ。 ファントムが居た時代、戦競が行われていた時は良く出かけましたが、EAGLE WINGに成ってからは出かける回数がめっきり減りました。
KOMATSU AIRPORT ( RJNK ) R/W24 31 MAY 1995 B747-SR-81 JA8156 ANA
Re: Boeing 747 Vol.6 Part.5 Name:ET Date:2015/11/08(Sun) 09:50 No.15795
広江さん、皆さん、お早うございます。 JA8181のANA時代を撮っている筈なのですが見つかりませんでした。 今日はNCAが商業飛行を始めて間もない1985年8月14日羽田で見たB747-281F/SCD(JA8168,23139/608)で、この年の2月に引き渡されたNCA2番目のフレーターでした。NCA退役後、Air Bridge Cargo(VP-BID), Eurex Cargo(4L-KMK), Ark Airways(EK74739),Jet Star(ER-BBS)等で使用されました。2013年の時点でジャカルタの空港で保管中とのことです。
Re: Boeing 747 Vol.6 Part.5 Name:tu_ka Date:2015/11/08(Sun) 10:26 No.15796
広江さん 皆さん おはようございます。 NCA B747-281F JA8167 (23138/604)、NCAの200F初号機で1984年12月の受領です。2003年5月4日、成田。 ステッカーは、"Indy Japan 300mile"が2003年4月にツインリンクもてぎで開催され、ANAグループがオフィシャルエアラインとなった時のもので、NCAはレースカーの輸送を担当したそうです。 この機体は、2006年9月にSouthern Airに売却されN758SAとなり、2012年10月からはストア状態だそうです。
>広江さん 重箱の隅の話題で恐縮ですが、"Green Freigther"のJA05KZのステッカーの件、私は2010年の2月と7月に撮影しています。ただし、すべて「左側」です。同時期に、JA06KZ、JA07KZの撮影をしていますが、こちらは「右側」でステッカーは貼られていません。ということは、この"Green Freigter"のステッカーは「左側」のみ貼られていたのではないでしょうか。広江さんが撮影されたJA05KZの写真は、「左側」or「右側」? 念のためご確認いただければと思います。
Re: Boeing 747 Vol.6 Part.5 Name:にがうり Date:2015/11/08(Sun) 12:06 No.15797
広江さん、皆さん、こんにちは 一見、空撮のようにも見えるアングルですが、これは羽田空港北側の首都高速トンネル付近からの離陸追いの撮影です。 >広江さん、ポケモンジェットのJA8965とJA8964は1年違いの就航ですが、ある期間は国内同時期に飛んでいた2機です。なおポケモンジェット国内線用JA8965と国際線用JA8962の外観違いは尾翼のANAロゴは国際線有りで国内線無しの絵柄であることと胴体ロゴは国際線はAll Nippon Airwaysで国内線は全日空です。 B747SR-181,JA8139,(21295/422) 1991/12/1 羽田
Re: Boeing 747 Vol.6 Part.5 Name:sugair Date:2015/11/08(Sun) 12:38 No.15798
|